京都左京区の歯医者「おおくぼ歯科医院」百万遍・里ノ前・左京区・出町柳・元田中・京都大学・京大近く

スタッフブログ詳細

虫歯予防✨2023.03.19

681B223F-C94F-4E76-87DB-7294738C0E93こんにちは、京都市左京区おおくぼ歯科医院DH Mです。

今月のキャンペーンのキシリトールについてお話したいと思います。

キシリトールとは、
 キシリトールは、多くの果実や野菜の中に含まれている天然の甘味料です。

私たちがガムやタブレットで口にするキシリトールは、主に白樺などの樹木から採取される成分を原料として生産されています。カロリーは砂糖の約75%です。

キシリトールの虫歯予防として、オススメです。
 その理由はふたつあります。
 

ひとつは、「キシリトールは虫歯の原因にならない」ことです。キシリトールを摂取しても、お口の中の細菌は虫歯の原因となる「酸」を産生することができません。

さらに、プラーク中の酸を中和し、虫歯の進行を抑える作用も持っています。キシリトールの甘さによって唾液の分泌が促進され虫歯ができにくくなる効果もあります。
 もうひとつは「虫歯の発生、進行を防ぐ」ことです。キシリトールは、虫歯の大きな原因とされるミュータンス菌の生成を阻害する働きがあります。

また、キシリトールによって、虫歯の原因となる歯垢(プラーク)が歯につきにくく、剥がれ落ちやすくなることも知られています。

 虫歯予防のためのキシリトールの摂取方法として
 キシリトールガムを食後に噛むのがオススメです。

1日3回10分以上噛んでください。歯磨きの前か後かについては、キシリトールのどの効果を期待するかによって異なります。歯磨きの効果を高めるためには、歯磨きの前がオススメですが、

歯を強くすることを期待するのであれば、歯磨きのあとがオススメです。

普段の間食が甘い物が多い方は、キシリトールガムやタブレットにするのもオススメです。

キシリトールの虫歯予防効果を十分に発揮させるのであれば、1日3回、3ヶ月以上、毎日続けることが大切です。毎食後に追加して、就寝前に摂取するのも有効です。
 ただし注意していただきたいのは、キシリトールガムを歯磨き代わりに使うということはできないということです。キシリトールガムを噛めば歯磨きをしなくて良いということは決してありません。キシリトールはあくまで補助的に使うものです。

正しい歯磨きができた上でキシリトールを摂取することで予防効果が期待できます。

おおくぼ歯科医院では、

ガムやタブレットの他に、キシリトールで作ったチョコレートもありますので、予防しながら色々試してみてはいかがでしょうか?

ご予約・お問合せ

京都の百万遍・里ノ前・左京区・出町柳・元田中・京都大学・京大からすぐの歯科医院

Copyright © 2016 OKUBO DENTAL. All Rights Reserved.