アクセス
メニュー

スタッフブログ詳細

Q.妊娠すると歯周病になりやすいですか?2020.11.25

Q.妊娠すると歯周病になりやすいですか?

 

はい。妊娠すると、ホルモンバランスの変化によって歯周病になりやすいということがあります。実は、妊娠性歯肉炎という妊婦さん特有の病気があるほど、歯周病は妊娠とのつながりが強いのです。

はじめはほんの小さな歯茎の腫れでも、放っておくと炎症がみるみる広がって、全身にさまざまな影響を与えることから、妊娠中といえでも、毎日のオーラルケアをしっかりと行って、歯周病を予防する必要があります。

 

妊娠性歯肉炎とは、妊娠中の女性によくみられる歯肉炎です。

統計調査によってかなりの幅がありますが、妊娠女性の10〜70%ほどの頻度で起こるとされています。

 

では妊娠性歯肉炎とはなにが原因なのでしょうか。

少し難しい話になりますが、妊娠時には、胎盤でエストロゲンという女性ホルモンが多量に分泌されます。そのエストロゲンが歯と歯茎の境目の毛細血管から移行してくると、その女性ホルモンを大好物としているプレボテラ.インターメディアという歯周病菌が爆発的に増えます。

そして、その菌が増えたことによって、妊娠時に歯茎が腫れ、出血する妊娠性歯肉炎が起こるのです。

 

妊娠中に歯周病になると、その影響は母体だけでなく胎児にも及びます。

それは、早産や低体重児出産のリスクです。

妊娠している女性の体内では、出産の時期が近づいてくると、プロスタグランジンという物質が通常の10〜30倍も分泌されるようになります。

プロスタグランジンが引き金となり、分娩が始まるのです。

ところが、プロスタグランジンという物質は、歯周病による歯ぐきの炎症を抑えることを目的に、歯周病によっても生み出されます。

分泌される目的は異なりますが、プロスタグランジンという物質には変わりがないので、歯周病によって作られたプロスタグランジンによって、子宮の収縮が促されます。

そのため妊娠性歯肉炎には、早産や低体重児出産のリスクがあるのです。

妊娠性歯肉炎は、適切な治療を受ける必要があります。

 

 

妊娠したかな?と思ったら歯の検診を受けましょう!

 

妊娠中に影響があるのは歯周病だけではありません。

例えば今まで症状がなかった親知らずが急に痛むこともあります。

妊娠の時期はそう簡単にはわからないものですが、子供を持つ予定のある人は歯の痛みを放置せずにできるときに治療を受けておくのが無難です。妊娠してから歯医者さんにかかるときは、妊娠中だということを知らせてください。できればレントゲンや麻酔は、妊娠中はあまり体に使いたくないですから、軽いうちに処理したいものです。

 

何か気になることがありましたらスタッフに相談くださいね。