よくあるご質問
唾液検査って何?
「ちゃんと歯みがきしているのに、どうしてむし歯になるの?」 「むし歯ができやすい気がするけど、なぜだろう…?」 そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実は、むし歯の原因は一人ひとり異なります。歯みがきの習慣だけでなく、口の中にいる細菌の種類や数、唾液の性質、緩衝作用、食生活や生活習慣などが大きく関わっているのです。
そこでおすすめなのが、唾液を使ってむし歯のなりやすさを調べる「唾液検査(デントカルト)」です。
■唾液検査とは?

唾液検査は、口腔内の健康状態を調べ、むし歯や歯周病のリスクを数値化できる検査です。特に「デントカルト」は、唾液中のむし歯の原因菌(ミュータンス菌・ラクトバチラス菌)の数、唾液の分泌量やpH(緩衝能)を調べることで、患者さん一人ひとりに適した予防方法を見つける手助けをします。

■ こんな方におすすめ
・自分のむし歯リスクを詳しく知りたい方
・歯を丁寧に磨いているのにむし歯が再発してしまう方
・ご家族にむし歯が多く、遺伝的な影響が心配な方
・小さなお子さんの予防に力を入れたい保護者の方
・妊婦さんで、生まれてくるお子さんのむし歯予防を始めたい方
・生活習慣に合わせた根拠ある予防法を探している方
■ 検査結果と費用
検査後、菌を約96時間培養し、最短5日で結果をご報告いたします。 自由診療で、費用は3,600円です。
■ 検査前の注意点
・検査の1時間前から飲食、喫煙、歯磨きをお控えください。
・殺菌剤入りの歯磨き粉やうがい薬は、検査の5~6時間前から使用を避けてください。
■ 唾液検査のメリット
・「なぜ自分がむし歯になるのか」が数値とグラフでわかる
・自分に合ったオーダーメイドの予防プランが立てられる
・日常生活の中で改善すべきポイントが明確になる
・お子様や妊婦さんなど、将来のむし歯予防にも役立つ
むし歯のリスクを知ることは、未来の歯を守るための大きな一歩です。
症状が出る前に、自分の口腔内環境を確認してみませんか?